Event

EMN Jam Vol.48

週末恒例のVRジャズセッションは、おなじみBlue Rondoにてお昼開催です。今回はギターとアルトサックスがホストを務めます。穏やかな昼過ぎのジャズセッションを一緒に楽しみましょう~✨

EMN Jam Vol.47 @ Luna Glow

Our biweekly VR jazz jam session, EMN Jam Vol.47, will be held this Saturday, Oct 11th at 14:00 JST in LUNAR GLOW (Group+).
Join us for a relaxed daytime session hosted by Emnyeca, NonNon, and k — this time inside the beautiful Quill Instruments showroom world.

Release Info

エイリアンズ-キリンジ
by Salty Ian(鹽顔)

Credit

Salty Ian(通称そるちゃん @salty_ian )は、2020年のVミュージックの企画「音楽を止めるな2」で知り合った海外のVTuberさんで、英語も中国語も日本語も話せて、とにかくかっこいい歌声の持ち主です。

今回は、キリンジの名曲「エイリアンズ」のオリジナルアレンジにアコースティックギターとして参加させていただきました。

作品はこちら!360°動画になっていて、VR機器を持っている方はより世界観を楽しめると思います!

絵とかモデリングも自分でやってて、表現には妥協しないそるちゃんの姿勢しゅごい

VR機器を持ってない方は、スマホをあちらこちらにかざして歌詞を探すのに必死になるかも(私がそうだった)なので、そんな方にはリリックMVも公開されてます。

きっかけと経緯

なんと言っても「音楽を止めるな」で流れたファーストオリジナル曲の「The Waitingsong」のトイレサムネイルとギャップのある美しい音楽がすごいインパクトだった。それでチャンネルをのぞいたら、Fly Me To The MoonとかJust the Two of Usのカバーなんかも聴けて、「ジャズじゃん歌うま!!」ってびっくりしました。

その歌声を聞いたあとにTwitterで私から声をかけたら、すごいフレンドリーに接してくれて友達になってくれたんだよね。そのあとそるちゃんとDMしたりSyncRoomでセッションしたりしていた中で、次に出す曲のアレンジの意見が欲しいってことでデモを聴かせてくれたのが始まり。デモからもういい匂いがぷんぷんしてました。打ち込みのギターがアレンジのメインだったんだけど、これは絶対生ギターの方がいいよ!って伝えたらデータをくれて、差し替え用の録音を提供しました。

録音について

全編アコースティックギターで弾いてます。トラックはバッキングのLRが3種類とイントロとか間奏とかで3トラックくらい、合計で12トラックくらい渡して、使うかどうかとMIXはそるちゃんにお任せしました。途中でラスサビが盛り上がる感じに変更になったので、リテイク1回とちょっとした最後のソロギターは別納品でした!

イントロのメロディやバッキングのリズムは打ち込みの時点でアレンジをけっこう詰められていたので、その雰囲気を壊さないように、音色の部分でアップグレードできるように意識して弾きました。打ち込み特有の機械っぽさがなくなったことで、曲の温かみがすっごく出たんじゃないかなって思います。

私がゼロからギターアレンジしたのは、間奏のそるちゃんのアートな雰囲気のボーカルコーラスアレンジに合わせたPANを振った細かいギターのフレーズを3トラック。それと盛り上がったラスサビでのギターオブリガードくらいかな?曲の雰囲気的にオブリは入るかどうか微妙かなと思ったけど、おまけで送ったら採用してくれました😊

ギターのこだわりポイント

一番こだわったのはサビのギターかなあ?サビのギターのリズムのアクセントは、1拍目、2拍目、3.5拍目にあるんだけど、アタックは8分で細かめに聴かせたくて、結果として全く同じコードの弾き方の違うトラックを2トラック(✖️LRで計4トラック)使ってます。一つはアクセントだけを指の爪でストロークしたもの、もう一つはアタック強調用の薄いアムニェカピック(※)を使ったストローク。これで、和音がアクセントのポイントでしっかりなりつつギターのパーカッシブなアタックでリズムを支えて、うっすらシンセパッドのようなハーモニーのうねりが後ろで鳴ってる感じにできました!

活動1ヶ月記念で作ったアムニェカのオリジナルピック。無料でフォロワーさんに配布してたんだけど、最近ありがたいことに欲しいって言ってくれる方がいるのでまた配布企画しようかなって思ってたり。。欲しい?

いちおう宣伝しとく

アコースティックギターは、特に生音系のアレンジでアルペジオが曲の中心にくる場合に打ち込みだとなかなか雰囲気を出すのが難しいと思う。弦が軋む音とか、弦を指で弾く音のニュアンスやリズムのヨレなんかもギターの味だったりして。

そんな時に困ったらぜひアムニェカに相談してみてくださいね! おつにぇか~

Related Posts

【EMN Real Jam】音楽と人がつながる場所へ――ホストのkさんに魅力を伺いました✨

【EMN Real Jam】音楽と人がつながる場所へ――ホストのkさんに魅力を伺いました✨

Interaction, 注目

Interview Credits Emnyeca (インタビュアー) https://x.com/emnyeca k (インタビュイー) https://x.com/k05487 2025年に入り、目白の会場「MARK VI」へと場所を移し、回を重ねるEMN Real Jam。ベーシストとしてセッションホストに加わったkさんに、7月と9月のイベントの振り返り、そしてEMN Real Jamが持つ特別な空気感について、アムニェカがお話を伺いました。 次回11月9日(土)開催に向けて、EMN Real...

Voice of VR – EMN Records インタビュー

Voice of VR – EMN Records インタビュー

Interaction, 注目

Voice of VR - EMN Records インタビュー VRやメタバースの最前線を追い続けているKent Byeさんによるポッドキャスト「Voices of VR」。いまでは世界中のクリエイターや研究者の声を発信する、とても貴重な場となっています。 今回、その「Voices of VR」にて、Raindance Immersive 2025にノミネートされた作品『Blue Rondo: Stratos』が取り上げられました。制作に関わったEMN...

Pin It on Pinterest